我が家の家計簿

収支・節約・ポイント・お得・失敗

【小銭とポイントをチマチマ貯めるのが好き♪】

平成29年度 就学援助制度。

 

 

元気がでる就学援助の本―子どもの学びを支えるセーフティネット

元気がでる就学援助の本―子どもの学びを支えるセーフティネット

 

 

 

 

大切な申し込みなのに!!

 

申し込み期限忘れてた"(-""-)"

遅れて提出しちゃったよ。

 

就学援助制度

 

私は、給食費の援助が(。-_-。)

本当に助かっていますが、

他にも援助してくれる項目あるんです。

 

 

 

【概要】

経済的な理由によって就学が困難と認められる

児童・生徒の保護者に対して、学用品費、

給食費の就学上必要な経費の一部を援助します。

 

 

【支給対象】

〇〇市に住所を有し、市立小・中学校に在籍する

児童・生徒の保護者で、次のいずれかにあてはまる世帯。

(うちの地域は限定される学校がいくつかある)


生活保護法第6条第2項に規定する生活保護を受けている世帯
児童扶養手当を支給されている世帯
*当該年度において生活保護が停止又は廃止となった世帯
*18歳以上の世帯員全員の市民税が非課税(障害者・寡婦又は寡夫地方税法第295条第1項に該当する場合)又は減免されている世帯
国民年金の掛金が免除(20歳以上の世帯員が全額免除)されている世帯
国民健康保険料が減免または徴収を猶予されている世帯(軽減は対象外)
*生活福祉資金の貸付を受けている世帯
*個人の事業税・固定資産税を減免されている世帯(一部の減免項目は対象外)
その他年間総収入額又は総所得額が次表以下の世帯
※年間総収入額又は総所得額は同一住所地に居住する者全員(別居の単身赴任者がいればその者を含む。)の合計額で、年金・失業保険金・退職金等すべての給付を含みます。
※資産状況、親族等からの援助の状況などにより、上記にかかわらず援助の対象とならない場合もあります。

 

 

【就学援助基準額】

同一住所に住居する全員及び別居の単身赴任の方

の年額が、下記の金額以下となる事が見込まれる方。


家族数  給与収入の場合(控除前の支払い金額)
 2人   2,702,000円    
 3人   3,342,000円    
 4人   3,900,000円    
 5人   4,340,000円    
 6人   5,030,000円    
 7人   5,455,000円    

 

家族数  自営業等所得の場合(所得金額)
 2人   1,710,000円
 3人   2,158,000円
 4人   2,580,000円
 5人   2,932,000円
 6人   3,482,400円
 7人   3,821,600円

 

 

【項目】↷

 

 【学用品費等】


*小学1年・11,420円
*2年~6年13,650円

*中学1年・22,320円
*2年~6年24,550円


【新入学学用品費等】


*小学1年・20,470円
*2年~6年  ―

*中学1年・23,550円
*2年~3年  ―

 

【学校給食費
*小・中→実費(学校へ直接支払)
教育委員会から直接支払われる)

 

【修学旅行費】
*小・中→交通費・宿泊費・見学料等

【校外活動費】
*小・中→交通費・宿泊費・見学料

【通学費】
*小・中→実費(条件有)

 

【体育実技用具費】
*(小学生無し)

*中学1年~3年→実費(上限有)  

 

【特定の疾病の治療に要する医療費】
小・中→実費(支給対象疾患)

 

 

【 申請時期】
4月から随時受け付けています。

原則、申請のあった月の初日からの認定となります。年度途中(5月以降)の認定の場合は、学用品費等は月割りとなり、新入学学用品費等(認定日が4月1日に限る)は対象外です。
また、学校給食費・修学旅行費等は認定日以降に実施された分または参加した分を支給します。

 


【申請の方法】
申請は、お子さまの通学している学校、市立学校以外に通学している場合は学事課へお願いします。
なお、認定になっても、継続して受給を希望する場合は、毎年申請が必要です。
申請に必要な書類等は、
①就学援助申請書(市立学校及び学事課に備え付けてあります)
②前年分の世帯収入又は所得状況がわかる書類(源泉徴収票・確定申告書の控・課税証明書等)。ただし、現勤務先が前年と違う場合には最新3ヶ月の給与明細書

③印鑑。

 

 

 

(*´ω`*) 嬉しい♪

市町村で違いがありますので、

学校からのお知らせか、教育委員会に確認する

必要がありますが、新入学のタイミングが!!

一番助かる(ToT)購入品多いからね~・・・。

 

ちなみに金額は、昨年の年額。

支給予定月も、市町村で違うので要確認!

 

 

息子が3年生の我が家にとっては!!

給食費ーーーーー(ToT)/~~~

たーすーかーるぅ~(●´ω`●)

 

 

申請は忘れずに"(-""-)"

 

 

就学援助制度がよくわかる本

就学援助制度がよくわかる本